[PR]
2025年09月01日 17時58分14秒
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FindBugsの設定項目
2017年08月15日 20時49分58秒
EclipseにFindBugsを入れて使用していますが、FindBugsの設定項目が分かりにくい。
デフォルト設定のままだと意外と大事な問題が指摘されなかったりするので、備忘録として設定内容をメモ。
分析力
分析力には「最小」「デフォルト」「最大」の3項目があります。
普通に考えたら「最大」が一番厳しいチェックを行ってくれるのだろうと思いがち。
ですが、「最小」にした方が一番指摘件数が多い。
なぜだ?(^^;
とりあえず「最小」で動かしてます。
報告する最小ランク(1は最も厳しく、20は軽微です)
「1は最も厳しく」とあるので、1が一番厳しいチェックかと思いきや、
この項目は、報告する問題の「最小ランク」を指定。
指定したランクより高い問題が報告されるようになります。
なので1を選ぶと重大な問題しか報告されなくなります。
逆に、20だとどうでもいいような軽微な問題まで報告されるようになります。
とりあえず「20」を指定し、無視していいような問題は無視し、直すべき問題だけ直すようにしてます。
レポートする最低の信頼度
「High」「Medium」「Low」の3項目があります。
こちらも報告する「最低の信頼度」を指定。
なので、指定した信頼度より高い問題が報告されるようになります。
とりあえず「Low」を選択し、直すべき問題だけ直すようにしてます。
デフォルト設定のままだと意外と大事な問題が指摘されなかったりするので、備忘録として設定内容をメモ。
分析力
分析力には「最小」「デフォルト」「最大」の3項目があります。
普通に考えたら「最大」が一番厳しいチェックを行ってくれるのだろうと思いがち。
ですが、「最小」にした方が一番指摘件数が多い。
なぜだ?(^^;
とりあえず「最小」で動かしてます。
報告する最小ランク(1は最も厳しく、20は軽微です)
「1は最も厳しく」とあるので、1が一番厳しいチェックかと思いきや、
この項目は、報告する問題の「最小ランク」を指定。
指定したランクより高い問題が報告されるようになります。
なので1を選ぶと重大な問題しか報告されなくなります。
逆に、20だとどうでもいいような軽微な問題まで報告されるようになります。
とりあえず「20」を指定し、無視していいような問題は無視し、直すべき問題だけ直すようにしてます。
レポートする最低の信頼度
「High」「Medium」「Low」の3項目があります。
こちらも報告する「最低の信頼度」を指定。
なので、指定した信頼度より高い問題が報告されるようになります。
とりあえず「Low」を選択し、直すべき問題だけ直すようにしてます。
PR
Comment