忍者ブログ

宮田聡子が可愛い

2021年07月18日 22時18分26秒
ダイアン津田のゲーム配信を見ていると、極稀に一緒にプレイする宮田聡子さん。
モデルさんらしいですが、全く知りませんでした。
ググってみると、モデルとしての画像が沢山出てきますが、
正直、個人的には可愛いとは思えなかった。
が、声が可愛い。
なので、宮田聡子さん本人のチャンネルでゲーム配信を視聴。
顔出しで配信していますが、
この配信中は画像検索で見つかるバッチリメイクではなくナチュラルメイクで配信。
このナチュラルメイクが凄く可愛い。
それに合わせて声も可愛いから、すっかり宮田聡子さんのゲーム配信にハマってしまった。



PR

P緋弾のアリア~緋弾覚醒編~ 一撃40連3万発オーバー

2021年07月04日 17時18分01秒
P緋弾のアリア~緋弾覚醒編~は
・連チャンしない
・3Rばかりで玉増えない
・出玉速度が異常に遅い
ってイメージでしたが、原作が好きなので惰性で打っていたら、ついに事故らせることに成功。

一撃で40連、34757発。


V Attack STOCK TIMEは何度か行ったが、VAST中は全然連チャンせず、
アサルトクエストが連チャンしまくってくれた。


PythonでOutlookの複数のmsgファイルから添付ファイルを取得

2021年05月22日 19時18分00秒
Outlookで受信したメールをローカルの特定フォルダにコピペ。
コピペした複数のメール(.msg)から、添付ファイルを取り出したい。
検索してもVBAでのサンプルコードがあるくらいで、フリーのツールなどが見つからない。
仕方ないので自前でPythonで作成。

import os
import win32com.client

MSG_PATH = r"C:\msgファイルを置いてるフォルダ"
files = os.listdir(MSG_PATH)
outlook = win32com.client.Dispatch("Outlook.Application").GetNamespace("MAPI")
for file in files:
    file_path = MSG_PATH + '/' + file
    msg = outlook.OpenSharedItem(file_path)
    for attachment in msg.Attachments:
        attachment.SaveAsFile("C:添付ファイル保存先フォルダ/" + attachment.FileName)



卵を食べ始めて万年口角炎が治りました

2021年05月05日 21時21分11秒
1年中ずっと口角炎。
欠伸するたびに裂けるので、欠伸する時は口を大きく開かないように意識しながら。
ビタミン剤飲んでもたいして良くならない。
1人暮らしで自炊もしないので、栄養が偏っているせいだろうとは思っていたが、料理できないし改善するつもりもなし。
リップとビタミン剤で騙し騙しでずっと口角炎と付き合っていくもんだと思っていた。

ある時、だし醤油の存在を知り、
だし醤油で食べる卵かけご飯がめちゃめちゃ美味しい!!
それで卵かけご飯にハマって頻繁に食べていたところ、いつの間にか口角炎が治ってる!!
理由は考えるまでもなく、卵か!!と分かり、
2~3日に1回2個の卵を食べるようにし、再発も無し。
しばらく卵食べるのやめると口角炎再発。再発しても卵を数日食べておけばすぐ治る。
ビタミン剤なんかより卵の方がいいんだなぁと実感。


エアーベッド(AYCLIF)感想

2021年03月04日 22時16分35秒
長いこと、折りたたみ可能なソファーベッドを使っていましたが、
布団も古くなり、ふかふか感がなくなり、
ベッドの折りたたみ部分の出っ張りが感じられるようになり不快に。
エアーベッドだと引っ越し時も楽かと思い、エアーベッドに買い替え。
エアーベッドのメーカーなんて知らないので、とりあえずAmazonに出てきたAYCLIF製を購入。
寝心地はかなりいい。
腰痛にはかなりおススメな感じ。
ただ、フローリング&壁際に設置するとゴムの摩擦音が凄い。
摩擦音が違和感ありすぎて、眠りにつけない。
そんなわけで、100均でベッドの下に引けるようなシートを購入して敷く。
壁際には、本来はフローリングに貼り付ける正方形の布?のようなのを壁に貼り付け。
これでゴムの摩擦音はほぼなくなりました。

エアーベッドを使い始めて5カ月ほど。
ずっとエアーベッドの上に布団を敷いたままにしていましたが、
久々に布団をたたむと、エアーベッドのカビが!!
どうやらエアーベッドと布団の間には結露が発生する模様。
ベッドしか使ったことなかったので知らなかった。。。
カビは出始めで少しだけだったので掃除して使い続けることに。

エアーベッドを使い始めて7カ月。
異常なまでに空気が抜けるのが早くなる。明らかに空気が漏れている。
手をエアーベッドの表面に当てて穴を探すと、空気漏れを発見!!
補修シールは捨ててしまっていた為、普通のガムテープを貼り付けてみる。
空気の流れは全く感じなくなり、空気漏れの音もしなくなったので大丈夫かと思ったが、全然空気が漏れる。
エアーベッドの全面を手をかざし、耳をかざすも他に穴が空いてる感じはしない。
けど明らかに漏れている。
ガムテープ補修では効果ないのだろうか?
とりあえず使い物にならないので処分。
エアーベッドは常用するものではないらしいですが、常用すると寿命は早いようです。